StyloArtのオリジナル万年筆アサマ
スティロアート軽井沢と木曽の漆工家、根岸修氏とのコラボレーション 「木地溜塗呂色仕上」
キャップを後ろにつけずに使うタイプ
本商品は軸をスティロアート軽井沢数野元志が制作し、木曽の根岸氏が漆を施し、再度数野元志が万年筆に組み上げ、ペン先調整を施しています。
*ご覧になっているモニターにより商品の色が多少違って見えます。予めご了承下さい。
(写真3本のうち手前)
1. 素材:カエデ縮み杢
塗っては乾かしの繰り返し。完成まで半年ほどかかります。
杢めを生かしての漆塗りの作業は慎重に行われます。通常の漆より工程が2~3多いので仕上がりまで時間がかかります。
漆の中に杢目が見える木地溜塗、手に取ると吸い付くような、しっとりとした質感は色漆とはちょっと違う柔らかさを感じます。
年月が経つにつれて杢目がよく見えてきます。
長い工程を経た漆の万年筆をお楽しみ下さい
お手入れ方法:ワックスや薬品が付着している化学ふきんではなく何もついていない柔らかい布で拭くのがお勧めです。
お手入れをするときは、念のために、畳や絨毯・カーペットなどの下が柔らかいところで、しっかり持って拭いたり磨いたりして下さいね。
万一ころんと落ちても、傷や割れにつながりにくい所が安心です。
そして、必要以上にごしごししないでくださいね。
2.形状
シンプルなストレートラインの軸で、素材の良さを引き立てています。
キャップは付けずに使用するタイプです。
サイズ・重さ】
全長:約147mm
キャップの長さ:約60mm
胴軸の長さ(ペン先を含む):約137mm
最大軸径:約15mm
重さ:約22g
3. インク吸入方式
コンバーター・カートリッジ両様式
*コンバータ*
インク瓶からインクを吸い上げる器具のことです。
このコンバーターを万年筆に装着し、ペン先をしっかりインク瓶に浸しインクを吸い上げて、コンバータ内部をインクで満たして使います。
*カートリッジ*
インクカートリッジを装着して使用します。
4.ペン先について
日本製ペン先:14KPi15号、または18Kバイカラー ペン先オプションよりお選び下さい。
*字幅を備考欄にご記入下さい。
*字幅を備考欄にご記入下さい。
*ペン先の調整をしてからのお届けになります。
*ご希望の字幅を備考欄にご記入下さい。
*ご購入前に「
木製品について」をご確認ください。